top of page

教育内容

英語は世界共通語

 これからのグローバル時代に英語は必要不可欠です。3歳から6歳までは言語を習得する“ゴールデンエイジ”と言われ、この時期に多言語を受け入れる基礎を形成することが、その後の語学習得力に影響します。

 東進の幼児国際教育で、正しい日本語と英語をたくさん吸収して、バイリンガル&バイブレインな子に育てましょう。

科学的に裏付けされた体育遊び

 6歳までの脳は吸収力が柔軟で、身体を動かせば動かすほど脳は活性化されます。東進の体育遊びは、いろいろなスポーツの基本動作に必要な走跳投打捕蹴組やリズム、バランス能力を、発達や月齢を考慮して遊びの中で楽しく養います。

  体力や運動能力の他、考える力、集中力、コミュニケーション力、チャレンジ力も育みます。

 年・月のテーマに基づく
カリキュラム 

 

 

知能開発

知能開発

リトミック

リトミック

モンテッソーリ

モンテッソーリ

観察

観察

体育遊び

体育遊び

音楽遊び

音楽遊び

絵画製作遊び

絵画製作遊び

科学遊び

科学遊び

言葉遊び

言葉遊び

数遊び

数遊び

英語遊び

英語遊び

中国語遊び

中国語遊び

絵日記

絵日記

月刊誌

月刊誌

表現遊び

表現遊び

・ブックイヤー    (絵本・言語)

 

・スポーツイヤー   (運動・スポーツ)

 

・サイエンスイヤー  (実験・観察)

 

・アートイヤー    (絵画・音楽)

 年のテーマ 

 

 月のテーマ 

 

4月 春風と遊ぼう

5月 地球の仲間

6月 ありがとうパパ

7月 空でお散歩

8月 サンサンサンバ

9月 おいしい秋

10月 走るの大好き

11月 落ち葉のダンス

12月 サンタさんに会えるかな?

   1月 新年おめでとう

   2月 ワクワク体験

   3月 思い出のアルバム

bottom of page